2016年2月18日木曜日

②救急搬送

『①ブログ・公式サイトを更新できるまで・・・。』からのつづき。


体に全く力が入らなくなって救急車で70キロほど離れた大きな病院まで運ばれました。

途中、救命救急士と地元のかかりつけの病院との会話の中で自分が白血病の疑いがあることを知りました。意識はちゃんとあったのですが、その病名に対してびっくりするというよりも『そうなんだ・・・』と言うぼんやりとした感覚だっとような気がします。

前々日に自分で”この疲労感は何かおかしい”と思って近くの病院で診てもらったのですが、その時の採血の結果がその日の朝に出ていたのが幸いして、直ぐに大きな病院に救急搬送してもらえたわけです。

その時の採血の数値は白血球が正常値の100倍、赤血球・ヘモグロビンは正常値の5分の1程度でしたから酸素不足になって体の筋肉が動かなくなるのも当然です。後から知りましたが、貧血状態がゆっくり進むと体がそれに慣れ(高山トレーニングのようなものらしいです。)いよいよ『もう無理』と言うところまで来て動けなくなったようです。意識が飛ばなかったのが不思議です。

入院当初の主治医の見立てでは、白血球の多さと、この極度の貧血状態から慢性骨髄性白血病の※急性転化の可能性もあると言うことで、骨髄検査の結果がわかるまでは”危ない”かもしれないと思いを抱えたまま不安な夜を迎えることになりました。(2015年7月1日:入院1日目)

つづく。

※急性転化(慢性骨髄性白血病の病状が悪化した状態。この状態になると病状によっては治療ができないこともあるそうです。)

PS:これを読んで頂いている方にご心配をかけたくないので追記させて頂きますが
現在は無理はできないのですが、”薬”のお陰でほとんど元気だったころと変わらない生活ができていますのでご安心ください。




2016年1月16日土曜日

①ブログ・公式サイトを更新できるまで・・・。



白血病 の診断を受けてから初めてのブログと公式サイトの更新を2015年9月30日しました。
出来るだけ悲観的にならないように心掛けて書かせて頂きましたがどうだったのか・・・心配は尽きません。

その時は描けなかったことや、同じ病気に関わった方の役に立てばと言う思い。また、僕自身ネットでいろいろと情報を得ま したが自分が欲しい情報がなかなか手に入らずマイナスな情報を知ることが怖かったこと・・・。

同じ白血病の患者さんでも、それぞれによって治療方針も状態も違います。結局自分の欲しい情報に出会うまで探 し続けるしかありませんでした。

色んな情報がありすぎと困るのも事実ですが・・・自分にあった(自分の病状にあった)プラスの情報を見つけられたときに はホッとしま した。

僕自身が欲しかった情報・・・それは『こんな状態でしたが今は大丈夫なようです!』と言うような希望のもてる情報でし た。

正確で的確な情報はお医者さんに聞くのが一番です。

ただ、希望的、楽観的は情報はなかなか手にはいりませんでした。
そういう意味で、このページが希望的で楽観的な情報になればと願っています。そのためにも自分自身がちゃんと元気 に復活し ないとだめですね。。。
頑張ります!!!(笑)
(安心して下さい。今はかなり元気です!)



前置きが長くなってしまいましたが・・・

救急車で運ばれたのが7月の中旬でした。
それまでは毎日元気に力仕事も出来ていました。(作業小屋を新たに作り始めていました。)

それが、動けなくなる3日ほど前に急に体調が変化しました。それまで普通に持てていた木j材がやけに重たく感じられ始め て、階段を上るのも息が上がるようになりました。はじめは”久しぶりの重労働に疲れが溜まってきたな・・・”ぐらいでし たが、その疲労感がだんだん酷くなり救急搬送される前々日には、お風呂に入ったのはいいのですが、ほんの2,3分湯に浸 かっただけでのぼせて顔も蒼白になっ てフラフラになってしまいます。
その後、一晩眠っても倦怠感は取れず、3日目の夜には食べる元気もなくなり眠れないくらいの倦怠感。そして次の朝、体を 自分の力では動かせず、(力が入りません)トイレにも起き上がれなくなり救急搬送されました。



生まれて初めての入院。
初めてのことばかりでした。
でも、天使がいっぱいいて
本当にありがたかったです。
次回へつづく・・・。